Blenderで簡単にRigid Body(剛体)とConstraint(ジョイント)を設定できるaddon。Rigid Body Generator(β)をリリース
このアドオンはアーマチュアのボーンをベースにRigid Body(剛体)とConstraint(ジョイント)を簡単に設定できるアドオンです。
You Can Add Rigid bones and Joints on selected bones easily.
剛体といえばMMDユーザーの方であればわかりやすいかもしれません。MMD Editorの剛体設定やジョイント追加のメニューが大変便利だと思いましたので、Blender版を作成してみました。すこしだけ踏み込んで、1クリックで剛体とジョイントとそのルートにあたるボーンに対して、PASSIVEな剛体を設置するようにしています。(オプションで外せます。)
下記動画で説明していますが、ほとんど1クリックで揺れものなどの剛体を設置でき、また衝突のための剛体も設定できます。
もちろん、形などの設定もアニメーションを確認しながらの編集が可能です。
公開しました。
Blenderの髪やスカートなどの剛体設定をMMD Editor並みに楽にしてくれるアドオンです。お試しあれ!https://t.co/m4H7o9hx0p— Soramame 2.5D (@12funkeys) 2016年5月8日
説明動画はこちら
ダウンロードソースと説明詳細は下記です。
https://github.com/12funkeys/rigid_bodys_gen
追記:2018年4月16日
こちらのアドオンで設定した剛体とコンストレイントは、suwatohさんのPMXエクスポーターでエクスポートできることを確認しました。なおPMXエディターで一度開いて非衝突グループの設定をする必要があります。
http://ch.nicovideo.jp/suwatoh/blomaga/ar873732
Blenderで簡単にRigid Body(剛体)とConstraint(ジョイント)を設定できるaddon。Rigid Body Generator(β)をリリース https://t.co/7fdhX6gTnT @12funkeysさんから
@acvd_sureon メッシュコリジョンとかクロスは無理だけどBlenderにもプリミティブ形状剛体でアニメーションする機能がある。簡単なのならそれで済むしね あとこのアドオンも良さそうという話 https://t.co/nbE6vYULJu